石材情報 vol.16 2015年2月2日 当社厦門事務所からの報告です。 最新の在庫状況および品質を報告します。 印度M-10 原石在庫40㎥ ロイヤルグレー 原石在庫4㎥ 再入荷の予定はありません。 河北山崎 原石在庫30㎥ 1301 原石在庫20㎥ 長泰654細目 原石在庫 60㎥ 長さ3.3m 良質材が入荷しています。 この在庫量は当社の取引先工場の在庫です。全体の総量を示すものではありません。 清水 剛介
石材情報 vol.15 2015年1月20日 1/12~16で中国を訪問してまいりました。新しい情報をお知らせします。 中国稲武石・・・工場に入りました。以前より若干目が細かくてきれいな石です。 印度BANグレー・・・やっと工場に入りました。約20㎥ 新しい?安い材料を各工場で探してきました。お問い合わせください。 654平和の鉱山がすでに閉山しているって知っていますか?平和に替わる材料を探してきました。厦門から車で数時間掛かる辺鄙なところです。興味があったので山まで行ってきました。結構田舎なので空気がきれいです。現在30㎥程の在庫があります。いい石があればどこでも行きまっせ。しかし、頭薄くなったなあ。 清水 剛介
石材情報 vol.14 2015年1月10日 明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年はどんな年になるのでしょうか?私には全く想像がつきませんが、安倍政権に期待するしか無いのでしょうか?不安が付きません。何とか経済改革がうまくいって明るい兆しが見えてくるといいのですが。。。。。。 さて、久しぶりの石材情報です。今年は週一位のペースで頑張りたいと思います。当社厦門事務所からの情報をそのまま流します。 1.印度カラハリ現在の在庫は約50㎥です。 2.河北山崎(細目)在庫50㎥最長3m。 3.ロイヤルグレーはフィンランドからの入荷が止まっていて、残り4㎥です。バルチック問題ありません。 4.中国稲武、現在の在庫約10㎥、春先から鉱山が再開される見込み。 5.668在庫多数6.614C在庫が少なくなってきました。 6.1301今年から鉱山が再開される見込みです。価格上昇か? 新石種 1.G1302・・・湖北省産青小目石、まあまあ安いので有望か? 2.SG-298・・・AG-98の代替石種、採掘量と単価問題ないようです。今後期待します。 3.SG-603・・・名前からもわかるように福建省603の代替石種、湖北省産。少々縦目横目がある。安いので使えます。 来週は厦門訪問して新しい材料の鉱山を訪問する予定です。追って、報告します。
激流のなかで 2014年12月27日 一年を振り返る時期になりました。私にとって2014年は忘れる事のできない一年になりました。まさに激流の中で、自身の力の無さを痛感しているところであります。まず第一に石材のマーケット予想を見誤ったことです。昨年の10月位からそれまでになく忙しくなり、消費税増税前の3月にピークを迎えます。2014年3月期の売上高は過去最高になり、好決算を迎える事になりました。楽観的な需要予測にもとづき、会社を運営してきたことを今になって後悔しています。ここまで長期間にわたって低迷する事を予想する事は、私にはできませんでした。円安も追い打ちを掛ける事になりました。 激流の中で、当社のような小さい会社はどう立ち回ればいいのでしょうか?社長として今まで経験する事のなかった事態です。 当年とって53才。社長歴21年。 これだから人生は面白いんですよね。うまくいかないから、工夫をし、努力をしていけるのです。 来年も厳しい経済環境の中で、笑いながらもがき続けるとしましょうかね。 清水 剛介
やばいぞコンビニ!! 2014年12月20日 皆さん、贔屓ににしてるコンビニはありますか?僕は何となく、いつも決まったコンビニチェーンに入ることにしています。どのコンビニチェーンかはご想像にお任せします。理由はいろいろあります。このコンビニチェーンはまず第一にトイレがきれいで、ほぼ全店がシャワー付きトイレです。営業中に各所でトイレを借りています。ただ借りるのは申し訳ないので、いつも100円程度の物を買うことにしています。最近はコーヒーが多いかな?ここのコーヒーは100円で結構うまいです。もう、缶コーヒーは買わなくなりました。最近、ライバルチェーンでも同じようなコーヒーを同じく100円で売り出し始めました。今までの贔屓にしてるチェーンはセルフサービスです。ライバルチェーンはなんと店員さんが作って手渡ししてくれます。先日、初めてライバル店でコーヒーを買いましたが若い女性定員さんが”熱いから気を付けてくださいね”と笑顔で手渡してくれるのです。 コンビニのたかが100円コーヒーと思われがちですが、実際に私のようなおじさんの行動に影響を与えています。各コンビニチェーンが顧客の行動を分析し、影響を与えようとしていると考えられます。どのコンビニも置いてある商品はだいたい同じです。違うのは、コーヒーとかお惣菜とか一部のPBブランド商品です。この少ない商品群とお店のたたずまい、店員さんの態度、トイレ等実際にはお金にならない部分が顧客の消費行動に影響を与えているのです。最近、ローソンが成城石井を買収しましたね。これは成城石井の人気商品を自社チェーンで売ることに加えて、お総菜部門のてこ入れが目的のようです。 石材問屋もよく似てると思いませんか。品揃え、サービス、品質、値段はどこの問屋さんもそれほど変わるわけではありません。我々はそれ以外のお金にならないところで他の問屋さんに勝っていかなければなりません。当社とぜひ試しにお取引を始めてください。私がいつも何となく入ってしまうコンビニの様な何かを当社にご期待ください。 そうそう、最近いつも贔屓にしてるコンビニチェーンでコーヒーと一緒にドーナッツを売り始めましたね。先日、トイレを借りコーヒーを頼んだ時に”ドーナッツもいかがですか?”と尋ねられました。おいしそうなので思わず買いそうになりました。私は糖尿病があるので我慢しなければなりません。でもほんとは甘いものが大好きなので、いつまでドーナッツの購入を断り続ける事が出来るのか大変心配です。ですから、いままでの贔屓のコンビニチェーンはやめて、お姉さんがコーヒーを手渡ししてくれるチェーンに替わることにします。 残念ながら、顧客の行動パターンは千差万別なのです。 清水 剛介